【関東まとめ】保育士転職サイト大手企業と地域密着企業を上手に使おう!

こんにちは!元保育士なっぺです🐣

 

現役保育士や幼稚園教諭の方々のお話を聞く機会も多いのですが、

 

せっかく勉強して憧れだった保育士の免許を取っても、

園の保育方針や残業・休日の取り方、収入面、園内の人間関係、こどもとの関わり方、、、など

様々な悩みを抱えて、辞めてしまう人はたくさんいます。

 

保育士転職

 

安月給で体力勝負のイメージですが、保育園と一言で言っても長年勤務のベテラン保育士がたくさんいて落ち着いた園もあれば、若い保育士が多くて和気あいあいとしてる園もあり、保育目標から園の雰囲気までとても様々ですよね。

もし今、仕事がつらくて「保育に向いていないかも…」と思っている方も、自分を責めず、まずは働く環境を変えてみましょう!

 

働く環境が変われば、間違えなく働き方も変わります。

お給料も含め、働く人をちゃんと大切にする園を見つけられるよう、自分に合った転職サイトの探し方をご紹介します。

 

 

保育士おすすめ求人サイトはこちら→

保育士転職

自分に合った転職サイトを見つける

保育士 求募の転職サイトはたくさんありますが、特徴がそれぞれ違います。

いくつかの分類にわけて、希望の園の特徴や、自分の転職スタイルに合わせて選びましょう。

また、求人サイトはそれぞれ載せている園が異なるので、いくつか登録してみるのがおすすめです。

 

 

大手企業と地域密着企業の違い

まずは誰もが知っているような大手の転職サイトと地域限定の転職サイトの違いから。

 

大手求人サイトのメリットは何と言っても掲載数が多いこと。

代表的なのはジョブメドレーや、保育ひろば。

特に ジョブメドレー は業界最大規模、求人13000件で利用者満足度は94%!

【年収】【社会保険完備】を重視する方に使いやすい検索機能や、自宅近辺で探したい方にもおすすめ。

自分のペースで職探しが可能で、忙しくてもLINEで情報収集もできます。

 

 

地域密着の求人サイトは、よりこだわりを持って園を選別しているため、質が高さが売りです。

またより詳しい園の内部情報を知ることができ、就職後のギャップが少なくなります。

おススメは マイナビ保育士 保育士.net

どちらも東京、神奈川、埼玉、千葉エリアに強く、人気企業や新設保育園の求人など、サイト上に掲載されない非公開求人も多数あります。

 

保育士.net では、コーディネーター自身が保育園に足を運び、安心してご紹介できる保育園を厳選しているため、HPに乗っていない情報も知ることができます。

また、面接に同行してくれるので、面接に自信のない方はオススメです。

 

 

転職エージェント型とサーチ型

保育士

転職サービスの形態には2種類あります。

転職エージェント型:登録をすると完全無料で転職相談に乗ってくれて、企業の求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービス。

 

サーチ型:名前の通り自分で検索をするので、自分の判断で、マイペースに進めることができます。

エージェント型のメリットとしては、自分の希望と客観的に分析した情報をすり合わせてよりぴったりな園を提案してくれることです。

スケジュール感が早く、日程調整や施設への連絡、直接は言いづらい給与や募集条件の交渉もしてくれます。

また離職率が低いのも特徴のひとつです。

 

デメリットとしては、やはり相談やお互いの理解の共通が必要となるため、電話でのやりとりが多くなります。

あまりまだ転職を決意しきれていない方や、自分のペースで調べていきたい方は、あまり向いてないかもしれません。

 

エージェント型でオススメなのは、 ほいくチャンネル保育士プラス+

保育士プラス̟+は、転職の相談だけでなく、【今の職場の】悩みも業界に精通したコンサルタントに相談できるのがポイントです。

 

転職までの生活リズムや、自分の性格に合わせてどのような転職活動にするか決めてからサイトを探しましょう。

 

 


保育士

幼稚園教諭・ 保育士 の転職サイト

 

ジョブメドレー

【特徴】

利用者満足度94%!

日本全国に対応しておりその求人数も日本最大級の保育士求人サイト

自ら検索するサーチ型なので、しつこい電話や催促はなく、自分のペースで職探しが可能です。

 

【サポート体制】

もしも気になる求人が見つからなくても、無料会員登録をしておけば、担当キャリアサポートが求人情報探しをお手伝いをしてくれます。

また、LINEで連絡が取れるので、気軽に相談することが出来ます。
※対応可能日時:平日 10時~19時

 

★お祝い金制度有り
ジョブメドレー通じて入職された方に贈るボーナスがあります。

金額については、案件紹介画面より確認が可能です。
※保育士の正社員ですと15,000円以上が多いそう。

 

 

マイナビ保育士
保育士

【特徴】

安心の厚生労働省認可取得

東京、神奈川、埼玉、千葉エリアに強い求人サイト。

「マイナビ保育士」の大きな強みは、何といっても大手マイナビグループのインターネットとノウハウを駆使した情報収集力の高さと求人の質。

 

また、その信頼度から、人気企業や新設保育園の求人など、サイト上に掲載されない非公開求人も多数掲載されています。

年収アップや残業時間を減すのを重視する人にはオススメ!

保育士業界注目のニュースやイベント情報などを随時発信しています。

 

【サポート体制】

保育業界の転職事情に詳しいプロのキャリアアドバイザーが転職をサポート。

サイト上だけでは分からない施設の運営方針や職場の雰囲気、残業時間の実態など、保育士さんの希望に合わせて、求人のご紹介や面接・見学の調整をしてくれます。

転職相談会(面談)はもちろん、多忙な方にはお電話やメールでの求人紹介も実施しています。

 

公式HPはこちら↓

保育士転職なら【マイナビ保育】

 

保育ひろば
保育士

【特徴】

株式会社ネオキャリアが運営する、日本トップクラスの求人数を誇る保育求人サイト。

内定までフォローが手厚く、利用者満足度94%!!

 

また、非公開求人も豊富なため、

給与24万円/賞与4ヶ月/30分圏内

なんていった保育士にとって好条件の求人が豊富です。

「給料」「勤務場所」にこだわる方はおすすめ!

 

【サポート体制】

先ほどのように好条件の園や、希望の園を見つかるまでしっかりと探してくれます。

また登録後の対応がとても速く、いい園が見つかれば、次の日に面接!

次の日には勤務!なんてことも可能です。

 

公式HPはこちら↓

日本トップクラスの求人数!保育の転職は《保育ひろば》へ

 

 

保育士.net

【特徴】

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府に特化した転職サイト。

保育士さんの人材紹介を開始して13年目、地域密着だからこその信頼と実績のある保育転職サービスです。

コーディネーター自身が保育園に足を運び、安心してご紹介できる保育園を厳選しています。

 

【サポート体制】

HPには載っていない、実際に自分達の目でみた園情報を、第三者視点で伝えてくれます。
入社後もミスマッチが起きないよう、いつでもご相談をすることができます。
特に地方出身の方には、必見!

面接にかかる交通費を最大で5万円まで支給してくれます。これはほかのサイトではあまり見られないサービスですね。

面接には同行しているので、面接に自信のない方はおすすめです!

 

★お祝い金制度有り

入社お祝い金を1万円贈呈!

さらに、お友達を紹介すると、1人あたり最大1万円プレゼントがあります。

 

 

ほいくちゃんねる
保育士

【特徴】

保育業界に精通したキャリアアドバイザーが、要望のヒアリングからお仕事のご紹介、面接調整、入職アドバイスなど、就業まで一貫サポート

「徒歩圏内」「オープニング」「初心者歓迎」「残業なし」など、様々な求人案件が選べます。

地域に開示されたくないケースや、高給与目当ての応募者を避けられたいケース等、保育園の中には求人条件・給与条件が一般には公開されていない求人も扱っています

 

【サポート体制】

自分でやるには面倒な、日程調整や施設への連絡、直接は言いづらい給与や募集条件の交渉もしてくれます。

 

また、入職後にギャップを感じないよう、各園の雰囲気含めたいいところ・悪いところも全て聞くことが出来ます。

公平な視点で情報が入手でき、誠実さ第一の対応が売りのため、より深く知ってから転職をしたい人におすすめです。

 

公式HPはこちら↓

首都圏特化!!保育士転職の手厚いサービス!【ほいくちゃんねる】

 

 

保育プラス+

【特徴】

お悩み相談の満足度が98.5%!

最大7,500件以上の求人数と、長く勤務が出来る内部情報に精通した質の高い求人サイトです。

求人情報は園の離職率を中心に、徹底的にリサーチしているため、継続して長く働けることを重視しています。

 

【サポート体制】

希望すれば体験保育も可能で、離職率も知ることができるため、より園内部の雰囲気や体制を知ることができます。

また転職が決まっていなくても相談可能で、今の職場の悩みもコンサルタントが聞き、解決案を一緒にだしてくれます。

何かと大変な保育のお仕事について、とにかく誰かに話を聞いてほしい!相談できる誰かがいてほしい!なんて方にオススメです。

 

公式HPはこちら↓

体験保育もOK!保育士の転職でお悩みなら【保育ぷらす+】
保育士転職

 

まだ転職を決めていなくても、いくつか登録してみてるのもいいと思います!

保育士さんたちが働きやすい環境づくりを一刻もはやく整えてもらいたいですね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

他にも気になる記事がございましたら、ぜひご覧ください!

 

【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】

前回までのコラムはこちらから↓↓

01*子どものおねしょ対策 夜尿症ってなに?

02*赤ちゃんの受け口。ほっておいても治る?

03*国内販売解禁!液体ミルクの安全性は?

04*【必見】0歳から始める予防歯科

05*抱っこひもって何で選ぶの?おすすめ抱っこひも9選

06*【まとめ】今注目のプログラミングが学べる知育玩具(おもちゃ)

07**2020年必修化!プログラミング教育って何を学ぶの?

08*おもちゃの安全基準、ちゃんとチェックしてますか?

09*外遊びの熱中症に注意!今だけお得な室内遊び場4選

10*スマホ、ゲームのやりすぎ…お子様の姿勢は大丈夫?

おすすめ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。