家事代行サービスで脱ワンオペ育児!
こんにちは!元保育士のなっぺです🐣
ワンオペ育児が問題となっている今日。
世間では一瞬ニュースになっただけで、会社の体制が変わらない限りまだまだワンオペ育児はなくなりません。
そこで、共働きの方はもちろん、専業主婦の方にも注目が集まっているのが、 家事代行サービス です。
今回はワンオペ育児に悩んだり疲れてしまった方に、初めてでもおすすめの 家事代行サービスを ご紹介させていただきます。
ワンオペ育児とは
朝ご飯やお弁当から始まって、家の掃除とお洗濯、お昼ご飯に夕飯の準備。
それらの家事を1人でやるだけでとっても大変なのに、赤ちゃんがいるとその何倍も時間がかかって、気がついたらお買い物にしか外に出る時間がない…。
働く旦那さんに文句を言っても、仕事を早く切り上げるなんて出来ないのも分かってるけど、1人で子育てをしているような毎日。
そんな子育て環境を
外食チェーン(例えば牛丼屋さんなど)1人ですべての労働をこなすワン・オペレーションなぞらえ、 ワンオペ育児 と言われています。
昔の方からすると、
「何言ってるの、それが専業主婦よ!」
なんて言われるかもしれませんが、今は時代も環境もどんどん変化しています。
昔と同じことを、これからもそうしなければいけない理由はどこにもありません。
ワンオペ育児のイライラが相手に伝われば、そこで生じた夫婦のズレは、育児や子どもの成長にも影響を与えるでしょう。
お母さんお父さんが、時間だけでなく心にも余裕を持って育児が出来る環境を整えることは、夫婦仲、親子関係をより良いものにする為に必要なのです。
そこで、これからどんどん普及していくのが、家事代行サービスです。
家事代行サービス はどこまでしてくれる?
ハウスキーパー・お手伝いさん・家政婦さんなど、様々な呼び方がありますが、どれもお客様に代わりお掃除や炊事・洗濯をはじめとした「一般的な家事全般」を代行するサービスが≪家事代行サービス≫です。
例えば、「ハウスクリーニング」なんかは、専門的な知識・技術を有した業者が専用の洗剤や道具を持参して、徹底的にお掃除してくれるサービスのため、家事代行とは異なります。
「家事代行」は、一般的な家事経験を持つスタッフが、お客様のお宅にある洗剤や道具を借りて掃除します。
お料理やお洗濯も、全て「お客様が予めご用意されたもの」を借りて作業を代行するサービスになります。
お風呂も洗ってあり、お湯を沸かすだけ。お料理がお鍋にできていて、温めればOK。
楽しみに待っていた通販の宅配便も受け取りが済んでる。
1週間分の作り置きや、赤ちゃん用の離乳食も用意してくれる!
などなど。
休日のお出かけはもちろん、平日でも子どもと遊ぶ時間や、自分の趣味の時間を確保することが最大のメリットです!
代行サービスを選ぶポイント
かと言っても他人を家にあげたり、鍵を預けるわけですから不安も大きいと思います。
そのため各社徹底した面接と研修を経て雇用をしています。
またちゃんとしている会社は物損事故に対しての保険に加入していて、万が一の事故にもきちんと対応してくれます。
価格はもちろんですが、研修と万が一の保証もしっかりとチェックしておきましょう!
簡単に見分けるおすすめの方法は、不安な点も含めて電話やチャットなどで直接聞くこと。
各会社ごとの制度はもちろんのこと、誠意ある対応や、受け答えなど、教育がちゃんと行き届いているか知ることが出来ます。
子育て世帯におすすめ! 家事代行サービス 4選
キャットハンド
人材派遣会社として20年の実績から、選びぬかれたスタッフが対応。
妊娠中で体が思うように動かない、小さい子供がいて育児だけで手いっぱい、という方のための「子育て応援パック」もあります。
利用に関しての不安も担当プランナーがスタッフと共に伺ってヒアリングしてから、最適なプランを提案してくれるため、初めての方でも安心。
スタッフ全員が100%ではなく120%の満足度を目指し、定期的な社員研修を行なっています。
「初回2.5時間お試しプランが無料(通常4,980円)※定期プラン希望の方前提」
など体験トライアルでもお試しが出来ます!
◆1時間単位:1,980円〜
◆交通費:900円/回
◆主な家事代行:掃除・料理・洗濯・買い物・アイロンがけ
◆損害保険:あり
◆対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
クラシニティ
総合人材サービスのリーディングカンパニー、パソナが提供する家事代行サービス。
女性の更なる社会進出を応援するため、フィリピンからハウスキーピングの専門スタッフを日本に招いています。
500時間以上の研修や接遇を受けた高クオリティでバイリンガルなスタッフが多く在籍しているのが魅力です。
初回サービスは担当のコーディネーターによるご説明後、サービススタッフによるお掃除を実施。
しっかりと納得をしてから本契約を結ぶ流れのため、長期間使用しようと考えている方にはオススメ!
◆1時間単位:2,500円〜
◆交通費:無料
◆主な家事代行:掃除・料理・洗濯・買い物
◆対応地域:東京都・神奈川県 ※他県は相談
CaSy(カジー)
がキャッチフレーズのカジ―。
掃除はもちろん、子どもの月齢に合わせた離乳食も作ってくれ、子育てを全面的にバックアップしてくれます。
クラウドソーシングにより安価な家事代行を実現。
家事キャストとして信頼でき得るバックグラウンドを持っていることや、家事の経験やスキルが高いことなど、様々な選考基準をクリアしたスタッフが在籍しています。
携帯などインターネット上でいつでも申し込みができ、24時間365日、当日でも3時間前まで簡単に予約・キャンセル・変更ができます。
私も育児中にこちらを使ったことありますが、とにかく予約が簡単!
掃除したい箇所や、料理を作ってほしい人数などを入力すればいいだけなので、「私はどのプランに当てはまるのだろう…」と悩まなくていいのがとてもラクちんです!
◆1時間単位:2,190円〜
◆交通費:700/回
◆主な家事代行:掃除・料理・買い物
◆損害保険:あり
◆対応エリア:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県 ※詳しい地域は公式HPでご覧ください
ダスキン メリーメイドサービス
大手ダスキンの提供するサービスでその最大の特徴はサービスの提供範囲が広いことです。
北海道から沖縄まで全国720店舗あるため、首都圏はもちろん、地方にお住まいの方でも利用することが出来ます。
他に比べてお値段は安くはありませんが、掃除のプロだからこそできる最新の清掃や作業の手際の良さも魅力のひとつです。
また妊婦さんや、0歳から1歳のお子様がいるご家庭への特別プラン「ウェルカムベイビー応援プラン」はキッチンやお風呂場の他に、赤ちゃんが過ごすお部屋もきれいにお掃除してくれます。
赤ちゃんをきれいなお部屋で迎えるために、出産直後は寝不足でも頑張るママのために。
ぜひ使ってみてください!
◆1時間単位:5,248円〜
◆交通費:駐車料分(駐車スペースがあれば無料)
◆主な家事代行:掃除・料理・洗濯・買い物
◆損害保険:あり
◆対応エリア:全国
2件のフィードバック
[…] 関連記事:脱ワンオペ育児!赤ちゃんがいる時期こそ家事代行サービスを […]
[…] 前の記事 家事代行サービス で脱ワンオペ育児! […]