【OPEN‼】みなとみらいの ハムリーズ に行ってきました!
こんにちは!
子育てインストラクターをしていますなっぺです🐣
だんだんと冬の寒さになってきましたね!
今年は暖冬と聞き、油断しておりましたが、やっぱりこの時期に子どもと公園に行くのはなかなか試練…。
室内で子どもたちが遊べる場所はないかと探していたところ、
2018年11月30日にみなとみらいの横浜ワールドポーターズ(通称ワーポー)におもちゃ屋さんHamleys( ハムリーズ )がNEW OPENしたと知り、遊びに行ってきました!
私は本場イギリスのハムリーズにも行ったことがあるので、日本上陸のニュースを見てからとても楽しみにしていました!
と同時に、日本でもあのクオリティーのおもちゃ屋さんが出来るのか!?
と少し半信半疑で。(笑)
Hamleys( ハムリーズ )とは
イギリスで258年の歴史を持つ、世界最古にしてもっとも有名なおもちゃ屋さん。
その特徴は、ユニークな体験型販売スタイルを軸にテーマパークのようなエンターテイメント体験です。
まるでマジシャンのように最新のおもちゃを披露してくれます。
現在世界19カ国に店舗を展開し、横浜市の「横浜ワールドポーターズ」と福岡市の「キャナルシティオーパ」にて日本初出店されました。
横浜ワールドポーターズ店の感想
横浜ワールドポーターズ店の1階の正面入り口から入ると、お姉さんが木琴でお出迎え✨
他にも大人も不思議なおもちゃの実演をしてくれるお兄さんお姉さんがあちらこちらにいてアミューズメントパークのような雰囲気に子どもたちは大喜び!
少し奥に進むと、実際にお子さんが乗って遊ぶことができるメリーゴーランドや、ハムリーズならではのお人形さんたちがずらり。
なぜか子どもたちはメリーゴーランドよりたくさんの人形に興奮していましたが(^^;)
1階だけ見渡すと、そんなに広くないんだな~と思いつつ、2階に上がると…
フロアの半分くらいをハムリーズが占めていました。笑
バンダイナムコアミューズメントが全国展開しているキッズプレイグラウンドのコンテンツがハムリーズバージョンで展開しているそうで、
日本では見たことのない海外ならではのおもちゃはもちろん、アンパンマンや、プラレール、レゴブロック、リカちゃん、ボードゲームなどなど定番の玩具まで…
日本中のおもちゃがあるんじゃないの??
ってくらいたくさんありました!
【男の子】【女の子】【アート&クラフト】などのカテゴリーは分かりやすく、商品のディスプレイ、壁面や柱のデザイン、子どもの動線を考えた配置も細部までこだわりを感じました。
なかなか日本の子ども向けの施設でここまで徹底してレベルの高い環境構成を目指している企業は少ないのですね。
(オリエンタルランドくらいかな?)
またこれらの完璧な雰囲気に対して、お兄さんお姉さんのパフォーマンスも劣らず、日本には今までなかった販売スタイルはとても新鮮でした!
他にも2階にはカフェや時間制の有料プレイルームもりました。
(プレイルームの料金は記事の最後に写真があります!)
カフェのどうぶつアイスは可愛くて大人たちも買っちゃいました🐰
プレイルームの中には、室内用の砂場や、プロジェクションマッピングを利用したクライミングなど子どもたちが喜びそうなものもあったのですが…。
今回ひとつだけ。
このプレイルームのなかにいたスタッフさんは学生さん?みたいな方が多く、ずっと場内でおしゃべりしているのが気になっちゃいました。
でもまぁこんなに売り場で遊べるし、純粋に室内遊び場なら、ボーネルンドのキドキドも近くにあるし、ってな感じで今回は見送らせていただきました!
私が行ったのは平日だったので空いてましたが、クリスマスシーズンという事もあり休日は混みそうですね!!
まさに子どもにとっての「おもちゃ箱」✨
2.3歳のお子さまは帰る際間違えなくごねるので、眠たくなる前・お腹が空く前には帰るのがおススメです!笑
ちなみに近くには「コスモワールド」という遊園地や、
歩いて5分くらいの「マークイズみなとみらい」にはトイザらスやボーネルンドのキドキド(遊び場)
などもあるので、子どもたちの遊ぶ場所に困っているママ、パパさんにとっても、近場では遊びきれないお子さまにとっても助かる場所だと思いますので、ぜひ行ってみて下さい!
■ 所在地
神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
横浜ワールドポーターズ「ワールドポーターズビブレ」内(施設概要)
■ 施設面積
910坪
■ オープン日
2018年11月30日(金)
■ 営業時間
10:30~21:00
■ 公式サイト
http://www.hamleys.jp
■遊び場料金
1件の返信
[…] 1*【OPEN】みなとみらいのハムリーズに行ってきました! […]