肩こり・腰痛 を軽減!子育て中の便利グッズをご紹介

こんにちは!

子育てインストラクターのなっぺです🐣

 

毎日のお出掛けの抱っこや、寝かしつけ…。

子どもが産まれてから毎日のように抱っこをしているお母さん。

 

我が子を抱っこ出来るのも限られた時間だけ…

とは分かっていても身体は悲鳴をあげているかも。

 

「気軽に整体やマッサージにも行けない!」

「身体が痛くても育児は休めない…。」

そんな方のために今回は、肩こり・腰痛 を防ぐ子育てグッズをご紹介します!

 

肩こり・腰痛

 

 

肩こり・腰痛 の原因

子育てをするお母さんの役9割が感じている、肩こりと腰痛。

その原因として1番大きいのは、やはり抱っこ。

 

肩で重みを支えるタイプの抱っこひもは長時間使用すると肩に負担がとても大きくなります。

また授乳、おむつ替え、着替え、遊び、入浴など、低い位置で作業するために腰を曲げて前かがみで行うものが多く、上半身を支えるため腰に負担がかかります。

他にも腕や手首などの不調を訴える方も少なくありません。

 

 

そのまま痛みが続くと…

肩こりが悪化すると首や背中、頭の痛み(筋緊張性頭痛)につながったり、眼精疲労の原因になったりします。

肩関節周囲炎(いわゆる四十肩・五十肩)になることもあります。 

 

また腰痛も放置すると腰痛急性腰痛症(いわゆるぎっくり腰)、腰椎椎間板ヘルニア坐骨神経痛などを引き起こすことがあります。 

そんなほっておけない体の不調を少しでも楽にする子育てグッズを、実際に体験した口コミも交えてご紹介!

 

 

<妊婦さん&育児ママ> 腰痛や寝返りがしづらい方に朗報!
産学共同で商品を開発!!
肩こり・腰痛

肩こり・腰痛肩こり・腰痛

 

 

 

 

肩こり・腰痛 を防ぐ子育てグッズ

抱っこひも

ヒップシートキャリア / BABY&Me(ベビーアンドミー)

従来の抱っこひもに椅子のような台座が付いた、今までにない、まったく新しいスタイルの抱っこひも。

 

その圧倒的な優位性は「真似できない、楽さ」です。

従来の抱っこひもは、肩ベルトタイプ、腰ベルトタイプ、スリングタイプに分類されますが、ヒップシートキャリアは、どこにも分類されない新しいタイプの抱っこひもです。

人間工学に基づき追求されたテクノロジーは、従来の抱っこひもで感じていた腰や肩への負担が驚くほど軽減されています。

 

インスタでの口コミでも好評!

肩こり・腰痛

 

 

 

NO5 neo ヒップシート キャリア / POGNAE(ポグネー)

こちらも同じくヒップシートキャリア。

ママの姿勢をしっかりキープして、しなやかにサポートするコルセットボーンが抱っこひもベルトに装備。

また、世界初、業界初の新機能。ベリベリ音のしないサイレントファスナーを採用。

眠った子どもを下ろすときに音で起こしてしまうことがないのです✨

 

お値段はちょっと高いですが、大人も赤ちゃんも負担を減らすことを一番に考えたポグネーの人気商品です。

口コミでは肩こりで悩んで、抱っこひも買い替えた!なんて方もたくさんいらっしゃいました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

. 近くの動植物へ行ってきました🐴🐒🌿 @pognae_jp のヒップシートキャリア No.5neoで快適でした♩ 前向き抱っこで あんよばったばったしながら 楽しんでました❤️ エルゴだと股ががばっと開いて 心配だったけど こんなに足バタバタできるってことは 足に負担かかってないんだなーって思って 安心して抱っこし続けられます☺️ pic.1.2みたいに大の字にできるくらい 👶の足の可動域が広いです! ヒップシートをドンドンって 蹴って楽しんでる👶笑 . 前向きでも安定してるからか 途中で寝ちゃった😪(pic.3.4) …

Ayuさん(@ay_my_life)がシェアした投稿 –

 

 

 

肩こり・腰痛

 

 

授乳クッション

産まれてから一日に何度もある授乳タイム。

支える腕だけではなく、少しかがむ姿勢は腰にも大きな負担がかかります。

 

授乳クッションはそんなママの負担を軽減するだけではなく、ミルクの吐き戻しを予防したり、赤ちゃんの睡眠をサポートしたり、様々な場面で大活躍するアイテムです。

 

マママルチウエスト / MOGU®

流動性豊かな中素材「パウダービーズ®」が体型に合わせて動くので、とっても気持ち良い授乳クッションです。

綿と違いへたらないため、しっかりと高さを保って長く使うことが出来ます。

 

 

 

 

マルチリラックス / キャンディード社

芸能人が使用していることでも話題となったこちらの授乳クッション。

フランスのメーカーの商品で、世界各国の知育玩具を販売する株式会社ボーネルンドが取り扱いをしています。

 

大きくなったお腹を支えるサポートクッションとして、妊娠中から重宝します。

さらに、授乳後そのまま寝かせておけるベビーキープとしても使えるという、3WAYのマルチリラックス。

 

肩こり・腰痛

 

 

 

 

ベビーラック

ネムリラ ベビーラック / Combi(コンビ)

ママが見えないと泣いちゃう赤ちゃん。ワンオペ育児だとご飯を作るのも一苦労ですよね。

かといって抱っこしながら家事をするのは、本当に大変!!

 

そんな悩みを解決するのがこのベビーラック。

高さがあるのでママとの距離も近く、家中コロコロ押して移動させることが出来ます。

 

 

 

肩こり・腰痛

その他便利グッズ

アームピロー

腕と赤ちゃんの間に枕(クッション)を入れることでしびれ・疲れを軽減させてくれます。

 

また、アームピローには赤ちゃんの汗を吸収する役割もあります。

実際「夏場に重宝しそう!」という理由で購入する人が多いようです。

 

いかがでしたか?

 

子育ては短い間だから…と我慢せずに、便利なものにたくさん頼ってくださいね!

少しでも頑張るママやパパがラクに楽しく子育てができるように、お役に立てれば幸いです✨

 

YouTubeでも自分でできる肩こりや腰痛解消ストレッチやヨガなどもあるので、ぜひ参考にしてください!

 

 

 

 

肩こり・腰痛

 


 

【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】

前回までのコラムはこちらから↓↓

1*【保育士が解説】おもちゃはいつから必要?月齢・発達に適した知育玩具

2*【OPEN】みなとみらいのハムリーズに行ってきました!

3*2019年クリスマス!子どもが夢中になるプレゼント12選【2.3歳児編】

4*2019年クリスマス!親も子どもも喜ぶプレゼント7選【4.5.6歳児編】

5*インスタで話題のベビーグッズ

6*脱ワンオペ育児!赤ちゃんがいる時期こそ家事代行サービスを。

7*ママパパ必見!うつぶせ寝と寝冷えを防ぐ、便利なおくるみ特集

8*お家で遊べる室内ジャングルジム&すべり台

9*保育士がオススメする知育玩具【組み立て遊び】

10*ディズニーハロウィン!!ママと子どものお揃いコーデ

 

おすすめ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。