産後の『時短スキンケア』にはこれがおすすめ!
こんにちは!なっぺです🐣
ホルモンバランスが乱れる産後。
お肌の乾燥や地肌のかゆみなど、急激な身体の変化に戸惑うことも多いかと思います。
何よりマイナートラブルによって、気持ちまで沈んでしまいがちな時期です。
私も娘を出産してこれらを経験したのですが、新生児の育児のなかで時間をかけたスキンケアは出来るわけでもなく…。
ですが、そんな忙しい産後でも、パッと使える化粧品たちにとても助けられました。
今回は、実際に私が使って効果のあった『 時短スキンケア 』をご紹介したいと思います。
不要な成分を取り除く&肌の保湿を守る
1.無印良品の泡洗顔フォーム・敏感肌用:低刺激で敏感肌を守る
▲無印良品 泡洗顔フォーム 敏感肌用 200㎖ ¥750
デリケートな肌にやさしいホイップ状の低刺激洗顔料です。
今まで使っていた洗顔だとヒリヒリするようになってしまい、「無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済」のこちらの泡洗顔フォームに変えました。
優しい洗いあがりで、つっぱる感じもなく、ヒリヒリもしなくなりました。
何より、ポンプで泡のまま出てくるのがとってもラク!急いでお風呂をでないといけない時はすごく助かりました。
だた匂いが苦手な人がいるかもなのと、保湿効果はあまりないように感じるので、その後のスキンケアは必須だと思います!
2.無印良品のホホバオイル:浴室でサッと全身保湿
▲無印良品 ホホバオイル 200㎖ ¥2,490
お風呂上りの浴室で(タオルで拭く前に)肌にサッと塗ると、お風呂を出た後も乾燥しないのでおすすめ!
オイルなのにサラッとしたテクスチャで、ベタベタが苦手な人も気持ちよく使えます。
また、マッサージやタオルドライ後のヘアオイル、シャンプー前の頭皮クレンジングにも使うことができて、かなり万能✨
高くていいオイルはたくさんあるけど、このコスパはリピ決定です!
3.ランコムの美容液:不安定肌を一瞬で安定させる一滴
▲ランコム ジェニフィック 30㎖ ¥11,000
ランコムNo .1美容液「ジェニフィック」 は、美肌菌に着目して誕生。
洗顔後、スポイト1回分の量を手のひらで顔を包み込むように伸ばすだけ。たったこの数秒でもちっと吸い付くような肌質に大変身! 時短スキンケア にはもってこいです。
これは一番即効性があって、産後のカサカサ肌も劇的に改善した美容液。トロッとしたテクスチャーなのにベタつくことなく、ぐんぐん肌に入っていくのがわかります。そのあとの化粧水の浸透もよくなり、使い続けるとさらに乾燥しにくくなりました。
お値段が高いけど、産後のご褒美にぜひ使ってみて下さい!
3.ドクターシーラボの濃厚ビタミンC化粧水:ワンプッシュでしっとりすべすべ肌に
▲ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX(ポンプタイプ) 150㎖ ¥5,170
こちらも「無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加・石油系界面活性剤フリー」なので、産後の敏感肌にもピッタリです。
ワンプッシュで顔中広がるとろみのあるテクスチャー。なのにべたつかず、コットンを使わなくてもしっかり肌に染み込んでくれるのがとってもありがたい!高浸透ビタミンCが乾燥によるキメの乱れを整え、しっとりすべすべ肌にしてくれます。
こちらは朝と夜に使用していました。べたつかないので化粧前にも問題なし!
5.キュレルのローション:赤ちゃんと一緒にママのボディケアも
▲キュレル ローションポンプ 410㎖ ¥2,530
乾燥性敏感肌を考え、「無香料・無着色・アルコールフリー・弱酸性」で赤ちゃんにも使えるキュレル。保湿ケアシリーズは2018年から3年連続でマザーズセレクション大賞を受賞しています。
キュレルは肌バリア機能の要である「セラミド」の働きを補い、肌荒れしにくい潤い肌に保ってくれます。
娘の保湿ケアにこちらを使っていたので、お風呂上りは娘と一緒に、顔と身体のスキンケアをしていました!
6.ピュアン デトクレンズシャンプー&リンス:弱酸性で「混合頭髪」にも潤いを
▲花王 ピュアン(左)チャージビューティトリートメント ¥1,320、(右)デトクレンズシャンプー ¥1,320
産前はパンテーンを使っていたのですが、産後急にかゆみが酷くなってしまいました。急いでキュレルのシャンプーを買いに行き、使ってみると、パンテーンよりは多少和らぎました。ただきしみが気になりました。
そこで、たまたま花王の懸賞で当たったこのピュアンを使ってみると、今までの乾燥やきしみが気にならなくなりました。ノンシリコーン処方で地肌と髪と同じ弱酸性なのが、産後の肌にもあったようです。
【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】
前回までのコラムはこちらから↓↓
2件のフィードバック
[…] 2*産後の『時短スキンケア』にはこれがおすすめ! […]
[…] 6*産後の『時短スキンケア』にはこれがおすすめ! […]