【離乳食グッズレビュー】 机から取れないお皿 ezpz (イージーピージー)が優秀!
こんにちは!なっぺです🐣
生後9カ月の娘がいるわが家では、必須アイテムとなっている離乳食グッズ『ezpz (イージーピージー)のひっくり返らないお皿』。
マットと器がくっついたような形のお皿なんですが、不思議なことに、平らなテーブルに置くだけでぴったり吸着して動かなくなるんです!
今回はこのお皿を使って良かったことと、使い方のコツをまとめてみました。
机から取れないお皿を探して…
わが家の娘ちゃんはかなり序盤から離乳食が好きではなくて、7.8カ月になるとスプーンは投げるわ、お皿はひっくり返すわ,、叫んで泣き出すわ…。
せっかく作った離乳食も完食したことなんて1度もないし、床に投げられるし、毎回離乳食のたびに「勘弁して~」って感じでした😢
そこで手づかみ食べを中心に食事をする「BLW(Baby-Led Weaning)」に挑戦するにあたって、机から取れないお皿を探して見つけたのがこの『ezpz(イージーピージー)』というお皿でした!
ezpz (イージーピージー)の特徴
公式HPによると、
・シリコン100%でベビーの口と歯に優しい
・平らなテーブルに置くだけでぴったりと吸着して動かないため、お皿をひっくり返したり床に落とすことがない ➡ 穴や大きな凹凸のあるテーブルでは、吸着効果は期待できない
・食べこぼしをしっかりキャッチしたあと、丸ごと洗えて衛生的に使える
・電子レンジ、食洗器OK、オーブンNG
・グッドデザイン賞ベスト100(2017)や、ペアレンティングアワード モノ部門など数々の賞を受賞
お皿の種類や大きさ、カラーもいろいろあって、ギフトにも選ばれることが多いそうです。
いつから使えるの?
掴み食べが始まってきた頃から使うのが一番多いかと思いますが、BLW(Baby-Led Weaning)で離乳食を進めているご家庭であれば、初期からあるとすごく楽です✨
ちなみにわが家では、娘が離乳食(特にスプーンで食べるようなドロドロ状のもの)拒否のため、生後8カ月からBLWを始めました。
最初は全部口の中に詰め込まないように、1つずつこのお皿に載せて手掴み食べを促し、約1カ月ほどで小食ベビーを卒業することができました!
こんな感じ👆
(この量はBLWを始めてから1カ月を過ぎたくらいです)
本当に机から取れないの?
同じような商品も多くあるので、これが一番気になるところですよね…。
正直にお伝えすると、実際は全く取れないってことはありません!
真上に引っ張る力には強くて、大人でも取りにくいですが、横からすべらせたり、端っこをめくると簡単に取れます。
娘も使い始めた最初は気になってはがそうとしていましたが、何度か使い続けていると、取りにくいことを理解したのか、もしくは食事を置くものとして認識したのか、食事中には取ろうとしなくなりました。
(食事前や、お腹いっぱいの時にはわざと剥がすこともありますが..笑)
お皿に気を取られることがなくなったので、食事の集中力も増して、目の前にある食べ物に自分から手を伸ばすことが多くなったように感じます。
ただ、これは子どもの性格によってもかなり違いが出ると思うので、一概に絶対取らなくなる!ってわけではありません。
取りにくくするコツ
・机をきれいに拭いてから、置く
・マットの裏を少し濡らしてから机に張り付ける
・下のマットが丸い形のものを選ぶ
机とお皿のマットが密着しているほど取れにくくなるので、わが家では少し濡らしてから置いています。
また、実際に使用しているママ友さんのお話しでは、下のマットが四角だと角を持って剝がしやすいみたいなので、大きさが満足できるのであれば、丸いものの方がいいかもしれません!
いつまで使えるの?
レビューを見ると、大きいサイズ(左)でも良く食べる子だと1歳頃にはもう容量が足りなくなってしまうみたいです。
なのでわが家では、掴み食べ~スプーンの練習をする時期に使う用として、小さいサイズを選び、結果ぴったりだったと思います。
また娘が通う保育園では、物の扱い方を知るために、離乳食時期から陶器のお皿を使うそうなので、スプーンが使えるようになってくる1歳ごろには、手で持てるお皿に移行する予定です!
(陶器にするかは悩むところですが…笑)
結果的に、買ってよかった?
わが家は…
買って、めっちゃ良かったー!!
生後9カ月までは相変わらずスプーン嫌いで掴み食べがほとんどだったので、このお皿がなかったら、娘が食べている間も目が離せなかったと思うし、自分の食事どころではなかったはず。
実際使う時期は短いかもしれないけど、早いうちから娘が主体的に自分のペースで、集中して食事が出来るようになったことは、娘にとっても私にとってもプラスでした✨
また、かなり早くから自我がはっきりしていて、自分でやりたい性格の娘には、スプーンで食べさせてもらうのではなく、自分で掴んで自分で口に運ぶ、BLWという食べ方はすごく合っていたようです。
我が家では買って良かった離乳食グッズのTOP3には入るかな!
ちなみに、保育園に入る前に栄養士さんに掴み食べでしか食べない旨を伝えると、
「掴み食べが上手な子は、スプーンを持てるようになったら、自分で食べられるようになるのが早いから、片付けとかが大変だと思うけど、この時間(掴み食べ)を出来るだけ大切にしてね!」
と言ってもらいました。
生後10カ月になった今は、スプーンでも食べられるようになったし、自分ですくって口に運べるようになってきたので、安心して掴み食べの練習をさせてあげてくださいね!
コピー商品に注意してください!
公式HPでも注意喚起がありましたが、ezpzによく似た商品がインターネットのショッピングサイトやオークションなどで販売・出品されていることが多数確認されているそうです。
ezpzはFDA(アメリカ食品医薬品局)承認の食品用シリコーンゴムを100%使用しています。
また、人体に害を与えるとされているBPA(ビスフェノールA:ポリ塩化ビニールの添加物)・フタル酸(プラスチックを柔らかくする可塑剤)・PVC(ポリ塩化ビニル)不使用、低アレルギー性、非腐食性と安全にとても配慮されています。
しかし、模倣品の素材や構造面などの安全性は全く確認ができません。
使用している画像はezpzですが、送られた商品は模倣品だったという悪質な事例も報告されているとのこと…。
大切なお子さんが使うものですから、必ず【正規品】取扱店で購入してくださいね!
【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】
前回までのコラムはこちらから↓↓
1件の返信
[…] 関連記事:【離乳食グッズレビュー】 机から取れないお皿 ezpz (イージーピージー)がめっちゃ優秀! […]