コロナ禍でもお家で水遊び!おすすめの玩具玩具10選

こんにちは!

子育てインストラクターのなっぺです🐣

 

子どもたちが大好きな 水遊び。

水遊び 

毎日入るお風呂や雨の日の水溜りなど、子ども達はいろんなところで水遊びをしたがりますよね!

大人からするといたずらに思えることも多いですが(笑)、子どもはお水という素材を通していろんなことを学んでいます。

 

しかし、今年もコロナ禍の夏。

プールや海にはなかなかお出かけがしにくいかもしれません。

今回はそんな夏でも、思いっきり 水遊び が楽しめるおもちゃや知育玩具をご紹介します!

イヤイヤ期、またはお風呂嫌いなお子様のためにお風呂で使えるおもちゃもありますので、ぜひ参考にしてください✨

 

 

【水遊びには知育がいっぱい】

水遊び

お水から学ぶことがたくさんあるって、知っていますか??

「なんでだろう…」「どうしたらいいんだろう…」へ子どもを導く、知育玩具をご紹介。

 

ぐるぐる流れる! アンパンマン ウォータークルーズ / フレーベル館

対象年齢:3歳頃~

アンパンマンと思って侮ることなかれ。

電池は使わないのに、「ぐるぐる水流ハンドル」を回す事で、水路に水の流れを作って、アンパンマンごうやドキンクルーザー、バイキンいかだを操縦できます。

途中でひっかからないよう水流の強弱をつけたりして、どうやったら上手にコントロールできるのか、遊びの中で子供たちは自然に水の原理を学んでいくのです。

また、水門を正しく設置させれば、8通りのコースが作れるので、少し大きくなってからでもまた違う視点で遊びが広がります。

やしの木タワーの上のタンクに水を入れると、水車がまわるので、無限ループで遊べること間違いなしです!

 

アクアプレイ / BorneLund(ボーネルンド)

水遊び

対象年齢:3歳頃~(公式HPには1歳頃から楽しめると記載あり)

毎年夏限定で販売される、運河の国スウェーデンのおもちゃ『アクアプレイ』。

幼稚園の先生が、道路や鉄道のように、運送手段として生まれた運河のしくみを教えるためにつくったそうです。

遊びながらしくみを知り、生活の知恵として身につけられるように徹底的に考え工夫されています。

 

手元でパシャパシャ水遊びから、お人形を使ってごっこ遊び、パドルやポンプを使って水の不思議を学ぶ実験へと、年齢によって遊び方が変わるため、兄弟やお友達と一緒に長く使うことができます。

水深が浅いため、小さなお子さまでも溺れる心配がないのは安心ですね!

ボーネルンド アクアプレイ カナルロック アクアワールド AQ1535【ベビー 知育玩具 水遊び】【7,000円以上購入で送料無料】

 

STEMシリーズ【実験!浮力のふしぎ】 / BorneLund(ボーネルンド)

水遊び

対象年齢:5歳頃~

STEMはアメリカ発祥の教育分野です。

近年「理系」と呼ばれる分野を職業にしたり専攻して学ぶ人間が減少しているアメリカでは、未来の産業を生み出す人材を育てることを目的に、

「Science(科学)、Technology(科学技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)」

の4つの科目を統合して学ぶ教育が誕生しました。

体験を通して学んだことが、実生活の問題解決にも役立つと注目されています。

 

そう、お風呂場だって立派な実験ラボ!

潜水艦やいかだ、重さの違うボールを使って、ものが水に「浮く」「沈む」という概念を、10種類の問題と実験を通して、体感しながら学べるセットで、科学的思考や問題解決力などを育みます。

ボーネルンド (BorneLund) STEMシリーズ 実験!浮力のふしぎ

 

カラフル水だんご / 学研プラス

水遊び

対象年齢:3歳~(誤飲の心配がない年齢)

大人も思わず夢中になる!?

混ぜればすぐに、ぷるぷるに固まる「水だんご」が作れる実験キット。

透明カラフル、虹色にも作れる色の粉と、丸くて大きな水だんごが簡単に作れる不思議カップつきです。

くわしい実験ガイドもついて自由研究にもぴったり。

 

作るだけではなく、「なぜお水が掴めるの?」という疑問を、ぜひお子様と一緒に調べてみてください。

キットがなくても作れるようになるかも…?

 

【お風呂嫌いもこれで克服!】

子どもがお風呂嫌いだと、かなり一苦労するあの時間。

きっとお風呂より、お部屋にあるおもちゃのほうが楽しいんですよね。

…ってことは、お風呂を楽しくしちゃえばいいんじゃない??

 

ユーキッド (Yookidoo) シリーズ

水遊び

対象年齢:9か月頃~

子どもの興味を惹きつけるインパクトのあるデザインと、電池をいれるとシャワーとしても使えるユーキッドは、赤ちゃんの五感に働きかけ、心と体を刺激し、身体的・感情的・知的な成長を促進させる知育玩具です。

シリーズ全てにさまざまな仕掛けがあり、お風呂嫌いなお子様はもちろん、本物のシャワーが大好きすぎて遊んじゃう…なんてお子様にもぴったり!

海外らしいデザインですね!

ユーキッド (Yookidoo) お風呂シャワー くるくる歯車 お風呂遊び/お風呂のおもちゃ/おふろ/水遊び ティーレックス

 

おふろでチャプチャプ / 山のくじら舎

水遊び

対象年齢:2歳頃~

水に強いヒノキでできた11種類の海のいきもの。

お風呂に浮かべて網ですくって漁師さんごっこを楽しめます!

魚の湯玉にはひのきを、すくい網には杉を使用しているので、湯玉をお風呂に浮かべるだけで、即席ヒノキ風呂のできあがり。

家族みんなでリラックスです。

 

またお風呂だけではなく、お部屋の中では崩れないようにお魚を積み上げてバランス遊びや、箱に戻してパズル遊びとしても使え、プレゼントにも素敵ですね!

 

水遊び

 

キットパスforバス お片付けネットセット / 日本理化学

水遊び

対象年齢:3歳頃~

お風呂の壁にお絵かきが出来る防水性のクレヨン、キッドパス。

お絵かきなどをした後は、ゴシゴシと擦る必要もなく、水で濡らした付属のスポンジで軽く拭くことでサッと落とすことができます。湯船に落としても、すぐ浮くのでそのまま沈んで溶けちゃうなんてこともありません。

お子様が握ることを前提に、六角形で持ち易く転がりにくい工夫も!

 

また、玩具安全基準検査に合格した顔料を使用しているので、小さなお子さんが使用するにも安心安全です。

さすがキットパスですね!

ただお風呂がタイルの場合、溝などのパッキンは色が落ちにくいそうなのでご注意を。

 

うかびーの / ショウワグリム

水遊び

対象年齢:3歳頃~

お水に浮かぶ不思議なおりがみ。

水につよい耐水紙を使用していて、おふろやプールなどで遊ぶことができます!

29cmの大きなサイズのおりがみで大きな船がつくれる柄入りのものから、無地おりがみまで入っているので自由に好きなものを折って、お家あそびも水遊びもさらに楽しくなりますね。

 

【お外でド派手に遊びたい!】

このコロナ禍、子どもにとっては我慢我慢の連続でしたよね。

夏くらい、ド派手に遊びましょう!!

お水は子どものストレス発散にもぴったりです。

 

ダイナソアプレーセンター / INTEX(インテックス)

水遊び

対象年齢:3歳頃~

楽天ランキング【プール】部門で第一位!

INTEX社製、恐竜時代をイメージした滑り台付きのシャワープールで、なんとボール付き。

恐竜の口にカラフルなボールを入れて遊んだり、庭のホースをウォータースプレーとつなげば、ヤシの木と滝から水が出たり、すべり台でプールにダイブしたり…。

遊び方もたくさんあって、ひと夏飽きずに遊べること間違いなしです!

 

水風船 マジックバルーン

水遊び

メーカー推奨年齢:12か月頃~

私は初めて見たのですが、アメリカでとてもポピュラーな水風船グッズ。

1分間に37個の水風船を簡単に作ることができ、キャンプやバーベキュー、お庭でのイベントが大盛り上がりです!

暑い日にはお外で、寒くなってきたらお風呂場でも楽しめます。

水風船のつくり方:ホースをつなぎ蛇口を開いて、風船の中に水を入れ膨らますと自動的に口が閉まります。下に落ちますので水で受け止めれば、水風船投げ合い準備が完了です。

あっという間にたくさんの水風船を作れます!

 

いかがでしたでしょうか。

水遊び と一言で言っても、おもちゃや知育玩具を使うだけで子どもの学びも広がっていきます!

「お水はちょっと苦手…」というお子さまも、お母さんお父さんと一緒に、お風呂で遊ぶところから楽しんでみて下さい♪

 

【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】

前回までのコラムはこちらから↓↓

01*水遊びは子どもの発達を助長する!けれど大切な注意点も…

02*【#リンクコーデに!】ユニセックスなキッズブランド8選

03*【保健機能食品】ママも子どもも嬉しいおやつ・お菓子

04*【幼児・小学校低学年】習い事はさせるべき??

05*思い出のベビー服・子供服を簡単リメイク!

 

おすすめ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。