Amazonの「次の宛先に送信された通知を承認します」の画面後にSMSが来ない時の解決法
AmazonにPCや携帯でログインしようと思い、メールアドレスとパスワードを入力したら、「次の宛先に送信された通知を承認します」という画面が表示されて、いつまでたってもSMSもメールも来ない…なんてことありませんか?
1週間近く頭を抱えていたのですが、やっと原因が分かったので、今回はその方法をご紹介します!
承認するためのSMSが届かない!!
1~2か月に1回はお買い物に使っているAmazonですが、先日ログインをしようと思ってアドレスとパスワードを入力すると、こんな画面がでてきました。
次の宛先に送信された通知を承認します:
携帯電話番号 ***-***-**00
申請 AmazonShopping,iPhone
受け取りませんでしたか?
通知を再送信
通知を送信しています。完了まで数分かかる場合があります。必要に応じて、○○秒で新しい通知をリクエストできます。
すでに回答されましたか?
ページを更新するにはこちらをクリックしてください。
お困りですか?カスタマーサービスへご連絡ください。
…
と、ここまではよくある二段階認証なんだろうな~と思っていたのですが…
一向にSMS(メッセージ)も、メールも、何もこない!
PCでも同じ画面が出てくるのですが、これまた携帯には全く反応なし。
間違えて着信拒否にしたのかとか、設定の問題なのかとか、楽天モバイルなので専用アプリ「Link」のメッセージに入っているのかとか、いろいろ確認したのですが、何度探しても見当たりませんでした。
Amazonの不具合かと思い、日にちを改めても、やっぱり来ない…。
登録している電話番号も一切変わっていないので、電話番号が間違っているはずはないし、パスワードも最近変えてないし(変えろ)…。
え、一生ログインできないじゃん…。笑
と困り果て、カスタマーセンターのリンクへ飛んでみました。
すると、このような画面がでてきました。

今回はパスワードの間違いで開けないわけはないので、それ以外の項目で、関係ありそうなリンクを開いてみました。
アカウントにログインできない場合:ログインの際に問題が発生した場合、異なるアカウント情報を入力している、またはパスワードの再設定が必要となる可能性があります。
→つまりパスワードが間違っているというのが前提なので、今回の問題の解決にはならず。
コンテンツ、端末、アカウントの管理:お支払い方法の変更、コンテンツの配信や返却、返金のお申し込み、端末の登録解除について
→今回の問題には関係なさそうなうえに、そもそも上記の変更はログインが必要。
携帯番号アカウントについて:携帯番号アカウントの作成方法(iOSまたはAndroidスマートフォンのAmazonアプリから作成してください。パソコンやタブレットアプリからは作成できません。)
→携帯番号も、メールアドレスも登録していて、どっちも今まで連絡が来ているので間違って登録されていることはないはず
と一通り確認して、ギブアップだったので、カスタマーセンターに電話で問い合わせてみました。
ついに解決!ログインできました。
解決策はズバリ、
Amazonのスマホアプリから「お知らせ」を確認すること!
携帯電話番号が書いてあったので、てっきりそれを利用して認証メール(メッセージ)が来るのだとばかり思いこんでいたのに、まさかのアプリのお知らせにメッセージが届いていました。しかも、大量に。笑
これは、分からんわ。まじ。
承認ボタンがない場合は?
メッセージが来ているのが分かって、中を開いても、
パスワードを知っているユーザーがあなたのアカウントにサインインしようとしています。
日時:2021年7月7日 12:00
デバイス Apple iPhone
近くの 現在のIPアドレスと同じです(数字)
心当たりのないサインインですか?
あなたではないとお知らせください。
だけで、肝心の【承認ボタン】がない場合があります。
これは、ログインしようと試みてから、承認ボタンを押すまでの時間が長いと、自動的にこの画面に変更するようになっているようなのです。
なので、もう一度、PCや携帯のsafariやGoogleアプリからAmazonのHPに行き、ログインを試みてください。
そしてすぐに、アプリからお知らせを確認すると、【承認ボタン】のある画面が出てくるかと思います。
それでも承認ボタンが出てこない時は
通常通り(もしくは1時間くらいたった後に)、SMSから通知が来た場合でも承認ボタンがない画面になってしまうこともあるそうです。
また、上記の解決方法でも同様の問題が発生する場合もあるとのこと。
このような問題が発生しているユーザーはログインすることができないため、チャットなどによる問い合わせができないことから、電話問い合わせが一番効率の良い解決策が見つかる方法だと思います。
ちなみに上記で紹介した問い合わせ先は、「アカウント&ログインに関する問題」から<自分のアカウントにログインすることができません>を選ぶとでてきます!
【保育士が解説!子育てをサポートする情報サイト】
前回までのコラムはこちらから↓↓
01*【離乳食拒否 生後9ヶ月】 BLWでついに食べない娘に変化が!